会社概要

創業者について

創業者 矢菅三四郎は、妻が若くして亡くなり、子供の世話をしながら出来る仕事ということで、自宅工場にて造花製造を開始。
その頃に、物事が「丸」く収まるようにという願いと、自らの名前「三四郎」から一文字を取って「マルサン」と名付けました。

造花製造が軌道に乗った昭和54年、現在地に「丸三仏具」をオープン。
その後は仏事のトータルコーディネーターを目指して、葬祭業に進出。
市内初の洋型霊柩車の導入、葬祭ホールの建設、司会サービスの提供など今現在の基盤を作り上げました。
また、創業者はお客様とのふれ合いを大切にしていました。
「真心こもるお付き合い・・・」
これは創業者の生き方を如実に表現しており、会社の信条にもなっています。

この信条から誕生した「もう一人の家族になりたい」という企業理念は、今も脈々と受け継がれております。

株式会社マルサン 創業者
矢菅三四郎

代表挨拶

当社は11月24日に、創業40周年を迎えることとなりました。
これもひとえに、会員様をはじめとするお客様、地域の皆様のご支援によるものと心より感謝申し上げます。
また、当社を支えてくださったお取引先の皆様、マルサンの歴史を紡いでこられた先人、先達の方々、そして、今現在の従業員の方々の尽力の賜物と感謝致します。

この40年を振り返ってみますと・・・
当社は造花製造から始まり、現在地に「丸三仏具」をオープンし、その後葬儀業界に参入しました。その中で人々の価値観やライフスタイルの多様化が進み大きな変化を感じる中で、私たち自身もその時代に対応すべく様々な取り組みを行ってまいりました。
時代は昭和から平成、そして5月1日には新元号に変わります。

「もう一人の家族になりたい」という理念は、
創業者の実父 矢菅三四郎(現会長)が当社の基本姿勢として定めたものです。
仏事に携わる会社として、この理念のもとで40年にわたって事業活動してまいりました。
このことは時代を問わず、これからも守り続けていかなければならない大事なことだと考えております。

これからもこの理念の根本である「真心こもるお付き合い」を通して
お客様、地域の皆さまの「もう一人の家族」になれるよう努力してまいります。

株式会社マルサン
代表取締役社長 樋口日里

スタッフ

樋口 日里
HIGUCHI HISATO

代表取締役社長

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

樋口 浩平
HIGUCHI KOHEI

専務取締役
管理本部 本部長

全葬連葬儀事前相談員
遺品整理士
相続診断士
1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

長竹 清美
NAGATAKE KIYOMI

常務取締役

木村 元治
KIMURA MOTOHARU

執行役員
営業本部 本部長
会員事業担当部長
葬儀事前相談センター 部長
1995年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

田澤 清
TAZAWA KIYOSHI

ライフサポート事業担当部長
1989年入社

終活カウンセラー初級
相続診断士
空き家管理士

近藤 なをみ
KONDO NAOMI

フューネラル事業担当 部長
1996年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

津布久 三千夫
TSUBUKU MICHIO

営業部付 部長
1994年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

鈴木 俊輔
SUZUKI SHUNSUKE

フューネラル事業担当 課長
葬儀事前相談センター所長
2004年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

若田部 匡一
WAKATABE MASAKAZU

フューネラル事業担当 課長
2015年入社


1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

小林 みどり
KOBAYASHI MIDORI

営業本部
1995年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

中村 淳
NAKAMURA JUN

営業本部
2008年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

深野 真由
FUKANO MAYU

営業本部
2015年入社

1級葬祭ディレクター
(厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査)

全葬連葬儀事前相談員
終活カウンセラー初級

江原浩美

江原 浩美
EHARA HIROMI

ライフサポート事業担当
2023年入社

23-駒木根

駒木根 結衣
KOMAKINE YUI

営業本部
2021年入社

椎貝 潤
SHIIGAI JUN

営業本部
2021年入社

二宮 隆
NINOMIYA TAKASHI

営業本部
1993年入社

布施田 桂子
FUSEDA KEIKO

業務管理課
2004年入社

終活カウンセラー初級

本多 絵美
HONDA EMI

業務管理課
2016年入社

終活カウンセラー初級

岩澤 久枝
IWASAWA HISAE

営業本部
2008年入社

矢菅 照代
YASUGE TERUYO

営業本部
葬儀事前相談センター
2003年入社

終活カウンセラー初級

福田 邦男
FUKUDA KUNIO

顧問

2014年入社

下山 富司
SHIMOYAMA TOMIJI

そよかぜ会 営業主任

1993年入社

小泉 君代
KOIZUMI KIMIYO

そよかぜ会 営業主任

1998年入社

福田 邦男
FUKUDA KUNIO

顧問

2014年入社

植竹 照子
UETAKE TERUKO

そよかぜ会 営業主任

2018年入社

会社概要

商 号 株式会社マルサン
本社所在地 〒326-0842 栃木県足利市今福町348番地
T E L 0284-22-0303
0284-21-0399(マルサンライフサポート倶楽部)
F A X 0284-21-3990
創業者 矢菅 三四郎
役 員 代表取締役社長  樋口 日里
専務取締役  長竹 清美
常務取締役  樋口 文江
取締役     樋口 浩平

監査役     神藤 純子

専務執行役員   田澤 清
執行役員統括本部長 木村 元治
創 業 昭和54年11月24日
会社設立 平成元年1月19日
従業員数 17名(令和4年4月現在)
事業内容 葬儀・法要事業 仏壇・仏具販売 ライフサポート事業
所属団体 ・全日本葬祭業協同組合連合会-全葬連-(経済産業大臣認可)
・栃木県葬祭事業協同組合(栃木県知事認可)
保有資格 【葬儀】
・一般貨物自動車運送事業(霊柩)「関自貨2第1507号」
・ISO 9001認証格付機関JECIA(日本儀礼文化調査協会)
 最高格付「5つ星」認定
・経済産業大臣認可「全葬連」葬祭サービス安心度調査
 最高格付AAA(トリプルA)認定
・厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査
 1級葬祭ディレクター(7名)
・全葬連葬儀事前相談員(8名)
・終活カウンセラー初級(4名)

【ライフサポート事業部】
・遺品整理士(1名)
・事件現場特殊清掃士(1名)
・相続診断士(2名)
・空き家管理士(2名)
取引銀行 ・足利銀行六丁目支店
・群馬銀行足利支店 
・栃木銀行足利南支店
・足利小山信用金庫山前支店
資本金 1,000万円
ご契約企業・団体 ・アキレス労働組合
・足利・太田相続サポートセンター
・足利グリーンサービス㈱
・足利市公共サービスユニオン
・足利市坂西商工会
・足利市職員労働組合
・足利鉄工業協同組合
・㈱エコアール
・エス・イー・シーエレベーター㈱
・NTT労働組合西日本本部
・ファーストアカウンティング江原会計
・協同組合 オールジャパンメガネチェーン
・オグラ金属労働組合
・関東紙管㈱
・㈱JTBベネフィット
・㈱ジャックス
・JAM共済統括事業本部 (機械・金属産業関係労組)
・全国飲食業生活衛生同業組合連合会(全飲連)
・全水道足利水道労働組合
・全日本理美容健康保険組合
・㈲タカノ物流
・㈱田部井製作所
・㈱東葉館
・㈱ナルプラ
・(株)日税ビジネスサービス
・㈱ニッコクトラスト 太田事務所
・日本税理士協同組合連合会
・日本郵政グループ労働組合
・㈱野沢商店
・浜井産業㈱
・社会福祉法人 真善会 ケアハウス ひこやの里
・社会福祉法人 真善会 特別養護老人ホーム プロムナードひこや
・合資会社 大和商会
・UAゼンセン 関東化学・印刷・一般労働組合 サーモ支部

会社沿革

昭和39年 ・足利市今福町4丁目の自宅工場にて「丸三造花製作所」開業
昭和54年 ・現在地にて「丸三仏具」開店
平成元年 ・丸三仏具株式会社(現 株式会社マルサン)設立
・初代 代表取締役社長 矢菅三四郎 就任
平成3年 ・有限会社マルサン民間救急自動車(のちのマルサン交通株式会社)設立
平成8年 ・マルサンそよかぜ会 発足
平成11年 ・マルサンホール オープン
・丸三仏具新築移転オープン
・マルサン民間救急自動車 足利市消防本部認定第1号取得
平成14年 ・旅行業登録し、マルサントラベルを開設
平成16年 ・マルサンそよかぜ会 第1回親善オープングラウンド・ゴルフ大会開催
・第2代 代表取締役社長 樋口 日里 就任
平成19年 ・家族葬専用式場「マルサンヴィラハウス」オープン
「マルサン 野百合ホール」オープン
平成20年 ・ISO9001認証格付機関JECIA(日本儀礼文化調査協会)から最高格付「5つ星」認定
・観光バス事業、旅行業から撤退
平成21年 ・「マルサンホール」を「マルサンホールしらぎく」にリニューアルオープン
・造花製造業から撤退
平成23年 ・「マルサンヴィラハウス」を「マルサンホールアネックス」にリノベーションオープン
平成24年 ・経済産業大臣認可「全葬連」葬祭サービス安心度調査で最高格付のAAA(トリプルA)認定
・「葬儀事前相談センター」オープン
平成28年 ・一般社団法人あしかが市民生活支援センター 設立
平成29年 ・株式会社イノリス 設立
令和元年 ・創業40周年記念事業を実施
令和3年 ・ライフサポート事業部の開設
令和4年 ・患者輸送事業(民間救急)から撤退